顧問弁護士 必要性
- 企業法務で弁護士に相談できること
社外に問題を持ち出される前に、まずは社内の窓口に相談してもらえる体制の必要性は、こうした背景があるのです。 そのほか、起業や事業承継、事業再生、企業再生についても弁護士に相談することができます。 ■顧問弁護士という選択肢企業法務全般について、しっかりと対応してもらえる弁護士をお探しなら、顧問弁護士という選択肢があ...
- 自己破産の流れ
時には、弁護士との相談によって、自分が自己破産をする必要性があまりなかった、または、自己破産以外の債務整理方法を取る方がより簡便だったということに気付くこともあります。② 債権者へ受任通知の送付弁護士と委任契約を締結した後は、債権者に対して、弁護士が、自らが債務者の代理人になったことを告知する書面を送付することと...
- 顧問弁護士のメリット
このように、顧問弁護士という存在についてお悩みの経営職・管理職の方は決して少なくありません。このページでは、企業法務にまつわる数多くのキーワードのなかでも、顧問弁護士のメリットについて焦点をあて、くわしくご説明していきます。 ■顧問弁護士とは顧問弁護士とは、主に会社など法人と顧問契約を結んだ弁護士のことをさします...
当事務所が提供する基礎知識
-
遺留分とはどんな制度...
遺留分制度とは、遺産総額の一定割合を、相続人のために法律上必ず留保する制度で、民法1042条以下で定められています。自分の財産を、死後誰に譲り渡すかは、亡くなった方(被相続人)が遺言や遺贈で自由に決めることができるのが原 […]
-
会社に秘密で自己破産...
自己破産したことが周りの人や会社にばれてしまわないか不安に思われる方もいるのではないでしょうか。 結論からいうと、ばれてしまう可能性はゼロではありません。以下でばれる可能性のあるポイントを紹介します。 一つ目は […]
-
離婚問題で弁護士に依...
「離婚しようと考えているが、離婚の方法がいつくかあると聞いた。どの方法で離婚することが自分にとって最適なのだろうか。」「配偶者が不倫していたことが分かり、離婚することに決めた。子どもの親権で対立しているが、どう交渉をすす […]
-
相続問題で弁護士に依...
■遺言書の作成遺言書は内容と作成の手続が法で定められたものでなければ無効になってしまいます。弁護士に依頼することで、確実に効力を持ち、遺言者の意思を反映した遺言書を作成することができます。■遺産分割の際の代理人・遺産分割 […]
-
刑事事件で弁護士に依...
刑事事件で弁護士に依頼できることは法的なサポートと精神的なサポートが挙げられます。 まず法的なサポートですが、逮捕されてしまった場合には、取り調べを行う警察官や検察官と一人で立ち向かわなければなりません。その場 […]
-
自己破産すると残った...
自己破産とは、借金を返済することができないような場合に裁判所の手続によって借金を返済する義務を免れるものです。では、債務の返済ができず破綻した場合、残っている住宅ローンはどのように扱われるのでしょう。また、持ち家はどのよ […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
弁護士 中辻 大輔 (なかつじ だいすけ)
- 平成21年 弁護士登録
- 平成31年 中辻綜合法律事務所設立
- 大阪弁護士会
弁護士 野村 倖基 (のむら こうき)
- 令和5年 弁護士登録
- 同年 中辻綜合法律事務所入所
- 大阪弁護士会

事務所概要
倒産(再生)・中小企業の法律顧問(支援)・相続・交通事故等の民事から刑事まで幅広く手掛けております。迅速な処理と強力なサポートで、依頼者の利益のために結果を出せるよう尽力しています。
名称 | 中辻綜合法律事務所 |
---|---|
代表者 | 中辻 大輔(なかつじ だいすけ) |
所在地 | 〒540-0037 大阪府大阪市中央区内平野町2-3-14 ライオンズビル大手前1202号 |
TEL・FAX | TEL:06-6910-7370 / FAX:06-6910-7371 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00 (事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝 (事前予約で休日も対応可能) |
URL | 会社破産/倒産の特設サイト |