カスハラ とは
- カスハラとは?定義や対策、悪質なカスハラへの対処法など
パワーハラスメントをはじめとして、セクシャルハラスメントなどの言葉が使われる中、カスタマーハラスメント、省略してカスハラという言葉が使われています。カスタマー、すなわち、客からのハラスメントを意味するカスハラですが、具体的にはどのような行為がカスハラにあたるのでしょうか。このページでは、カスハラの定義・対策・悪質...
- 離婚問題で弁護士に依頼するメリット
協議離婚とは、夫婦同士が第三者を介さずに話し合いを行い、合意することによって成立する離婚の方法をさします。協議離婚においては、夫婦が合意すれば離婚の条件について自由に取り決めることが可能となっており、慰謝料や財産分与などについて、それぞれの家庭環境を反映した柔軟な内容にすることができます。一方で、自由であるがため...
- 交通事故問題で弁護士に依頼するメリット
物損事故とは、交通事故においても物体にのみ被害があった事故のことをさします。スーパーマーケットの駐車場でぶつけられてしまった事故や、家の塀を壊されてしまった事故などが物損事故に該当します。まれに、人が乗っていた場合でも、軽微な事故で怪我がない場合には物損事故として取り扱われることがあります。物損事故の場合には、自...
- 自己破産を弁護士に依頼する理由とは
この時の「一切の事情」とは、主に破産手続きに応じる態度や、破産者の経済的な回復の可能性などを考慮されることとなりますが、他にも、弁護士が免責不許可事由に当たらないとする上申書を裁判所に提出することによって、破産者の信用が得られ、裁判所が免責許可するというケースもあります。 他にも、弁護士に委任することによって、法...
- 自己破産のデメリット
自己破産とは、借金を返すことができなくなったとき、又は借金が超過したときに、借金を全て免除してもらう裁判上の手続きのことをいいます。借金が全てなくなるという性質上、簡便であるとは言えますが、その反面デメリットも多く存在します。では、自己破産をすることによるデメリットについて以下説明します。 ① 財産がほとんどなく...
- 自己破産のメリット
自己破産とは、自己が負っている借金を支払うことができなくなったときや、超過してしまったときに、債務の全額を免除してもらう裁判上の手続きのことをいいます。では、自己破産を行うことによって、どのようなメリットがあるでしょうか。以下説明します。 ① 債権者からの取り立てがなくなる自己破産を申し立て、破産手続開始の決定が...
- 相続問題で弁護士に依頼できること
ここでは代表的なものを挙げましたが、ケースによって弁護士に依頼できることは様々です。手続には期限があるものもありますから、弁護士への相談は早めに行うことをおすすめします。 中辻綜合法律事務所は、大阪市中央区を中心として、大阪市北区、大阪市西区、天王寺区、浪速区、福島区、都島区、淀川区、阿倍野区などの大阪府や、京都...
- 法廷相続人と被相続人について
■被相続人とは簡単にいえば、相続される人のことを「被相続人」といいます。すなわち、財産や負債を抱えた状態で亡くなった方のことを指します。 ■法定相続人とは「法定」、すなわち民法によって相続人になり得ると定められた者のことを「法定相続人」と呼びます。法定相続人は「被相続人の配偶者」および「血族」であり、それぞれ「配...
- 刑事事件で弁護士に依頼できること
刑事事件で弁護士に依頼できることは法的なサポートと精神的なサポートが挙げられます。 まず法的なサポートですが、逮捕されてしまった場合には、取り調べを行う警察官や検察官と一人で立ち向かわなければなりません。その場合のアドバイスを行うことが出来ます。また被疑者本人は自身に有利な証拠を収集することが出来ません。そこで被...
- 逮捕から起訴までの流れ
刑事事件において逮捕という言葉が報道などでよく聞かれますが、逮捕とは逃亡や証拠隠滅のおそれがある場合に、それらを防ぐためにとられる身柄拘束のことを指します。そのため、刑事事件の被疑者が確実に逮捕されるというわけではありませんが、現実的には現行犯逮捕や後日逮捕という形で多くの被疑者が逮捕されることとなります。 逮捕...
- 刑事事件の示談を成立をする目的とは
示談とは、民事上の加害者と被害者の間の和解を指します。あくまで民事上の和解であり、刑事上の責任がなくなるわけではありませんが、刑事上も大きなメリットがあります。このメリットは段階別に以下の3つが挙げられます。 ① 被害届や告訴を取り下げてもらえる多くの示談の際に合意される内容として、損害賠償の額などに加えて宥恕条...
- 傷害事件の加害者になってしまったら
傷害事件とは、刑法204条に規定されており、人の身体を傷害することを罪としています。この時の傷害とは、一般的な辞書的意味とは少し異なり、判決では人の生理的機能を害する行為を指すとしています。具体的には、想像しやすい殴るなどしてけがを負わせた場合に加えて、嫌がらせをして精神障害を負わせた、病気をうつすなどした場合も...
- 法人・会社の倒産手続きを弁護士に依頼するメリット
法人破産は、法人が負っていた債務を全て免除してもらう代わりに、法人格を失い消滅する手続きであり、民事再生とは、債務の一部を免除してもらう等の計画書を作成し、計画に則って残額を債権者に返済する手続きをいいます。では、このような手続きを弁護士に依頼することにはどのようなメリットがあるのでしょうか。以下説明します。
- 会社更生のメリット・デメリット
会社更生とは、会社が負っている債務が支払不能になったり、超過した時に、経営を継続したまま会社を建て直す裁判上の手続きのことをいいます。会社更生は、具体的に以下の手順によって進められます。 ① 会社更生手続の申請会社更生は、裁判上の手続きであるため、裁判所に申し立てる必要があります。1 破産手続開始の原因となる事実...
- 民事再生のメリット・デメリット
民事再生とは、会社が負っている借金(債務)を支払うことが現実的ではなくなった時に、債務の一部分をカットしてもらう裁判上の手続きのことをいいます。 民事再生は、具体的に、以下の手順に沿って進められます。① 再生手続きの申立て民事再生は、裁判上の手続きであるため、申立てを裁判所にする必要があります。なお、この時、裁判...
- 法人破産のメリット・デメリット
法人破産とは、法人が負っている債務(借金)を帳消しにする裁判上の手続きのことをいいます。借金が全てなくなるという利便性から、運用する方も多いですが、法人破産には、運用に伴うデメリットも多く存在します。今回は、メリットとデメリットに分けて、法人破産を詳しく説明します。 ■メリット① 債務を支払う義務がなくなり、債権...
- 企業法務で弁護士に相談できること
それもそのはず、企業にとって法律に関係する業務を企業法務とするのであれば、企業はその成立から法律が関わり、法律とは何の関係もない企業などは存在しえないからです。それゆえ、大企業か中小企業かを問わず、経営者の方、管理職の方の多くが、企業法務についてお悩みを抱えていらっしゃるのです。 ■企業法務で弁護士に相談できるこ...
- リーガルチェックとは
■リーガルチェックとはリーガルチェックとは、契約書や事業内容に法的な問題がないかどうかを確認することをさします。主にリーガルチェックは、企業法務の役割のなかでも、企業が予防法務と呼ばれる役割に該当し、企業が法的なトラブルに見舞われることをあらかじめ回避することを目的としたものです。また、企業が新規事業を計画したり...
- 顧問弁護士のメリット
弁護士と顧問契約を結んで対応してもらうことは可能だろうか。このように、顧問弁護士という存在についてお悩みの経営職・管理職の方は決して少なくありません。このページでは、企業法務にまつわる数多くのキーワードのなかでも、顧問弁護士のメリットについて焦点をあて、くわしくご説明していきます。 ■顧問弁護士とは顧問弁護士とは...
- 会社に秘密で自己破産できるか
官報とは、日本国(内閣府)が国民に様々なことを周知するために発行している日刊機関紙です。破産情報も、債権者や金融機関にとっては重要な情報なので、ここに掲載されています。官報は、紙で発行されているほか、インターネットでも発行から30日間公開されています。もっとも、一般の方で、官報を毎日確認している方は滅多にいません...
- 遺留分とはどんな制度か
遺留分制度とは、遺産総額の一定割合を、相続人のために法律上必ず留保する制度で、民法1042条以下で定められています。自分の財産を、死後誰に譲り渡すかは、亡くなった方(被相続人)が遺言や遺贈で自由に決めることができるのが原則です。しかし、相続人は、相続で財産を得られることをある程度期待していることや、また生活保障と...
- 就業規則の作成・変更手続き
就業規則とは、多数の労働者にかかる労働条件や職場規律について使用者が定める規則です。日本では、個別の労働契約ごとに規定をつけることはほとんどなく、就業規則がそのまま労働契約の内容となることがほとんどです。そこで、就業規則は非常に重要な役割をもち、また様々な法的規制を受けます。 使用者は、常時10人以上の労働者がい...
- 自己破産すると誰にばれるか
■自己破産とは自己破産とは、債務超過に陥ってしまった場合に裁判所に自己破産の申し立てを行い、認められた場合は債務の支払い義務が免除されるというものです。自己破産が開始した場合には、生活に必要な最低限の金銭以外は全て差し押さえられてしまいます。 ■自己破産すると誰にばれるのか ・家族自己破産をした場合、裁判所から家...
- 会社倒産の手続きや流れ
■倒産とは会社の倒産とは、一般に会社の業績が悪化するなどして債務が返済できず、事業が継続できなくなった状態を言いますが、法律などによって明確に定義されているわけではなく、多義的に使われています。また、破産とは、債務超過に陥ってしまった場合に裁判所に対する申立てによって行う手続きで、債務の支払いが免除されます。以下...
- ギャンブルでできた借金も自己破産できる?
自己破産とは、本来支払うべき借金を、裁判所に申し立てることにより、全額の支払い義務の免責をしてもらう制度であり、借金をした者にとって有利かつ強い効力を有します。よって、自己破産には、免責が不許可となる「免責不許可事由」が定められており(破産法252条1項)、免責不許可事由に該当すると、自己破産の手続きを経ていたと...
- 就業規則を違反した社員への適切な処分方法
大体は戒告と同様ですが、一般的に始末書や顛末書といった文書の提出が求められる点で、戒告とは異なります。 ●減給処分給料から一定額を差し引きます。言及については、その上限が定められており、1回に減給できる額は1度の違反については平均賃金の半日分まで、総額が1ヶ月での支給額の10分の1を超えてはならないとされています...
- 違法にならない退職勧奨の進め方
■退職勧奨とは「退職勧奨」とは、会社側から退職に向けて従業員を説得し、従業員の同意を得た上で退職させることを指します。一方的な会社からの意思表示により雇用契約を終了させる「解雇」とは異なるため、トラブルに発展するリスクは小さいといえます。しかし、従業員にとって、パワハラや不当解雇、退職強要として映り、後々会社に慰...
- 企業におけるハラスメント対策|定義や重要性など
ハラスメントとは、嫌がらせという意味の言葉です。近年、パワハラ、モラハラ、セクハラなどのさまざまなハラスメントが横行していますが、今回は企業におけるハラスメント対策を中心にご説明いたします。 ■企業におけるハラスメント企業や職場内で発生するハラスメントには、上司から部下に対してなされる力関係を如実に表したパワーハ...
- 家族が逮捕された場合の対処法
勾留とは、長期の身柄確保です。この請求は事件送致から24時間以内になされます。勾留が裁判所によって決定されると原則10日間、最大20日間の身体拘束があります。 ⑶起訴・不起訴の決定検察が被疑者の事件に関して、裁判所による審判(刑罰)が必要であると判断した場合、起訴という処分を下します。一方で、罰する必要がないと判...
- 自己破産による仕事への影響
自己破産とは、借金の返済ができなくなってしまった時に、裁判所に対して「免責許可」というものをしてもらうことで、借金の支払いを免除してもらう手続きのことを言います。任意整理との大きな違いは、裁判所を介すること、借金そのものの返済をしなくてもよくなること、財産が処分されることなどそれぞれにメリットとデメリットがありま...
- 民事再生手続きをした場合の社員への影響
■民事再生とは民事再生とは、債務超過のおそれのある個人や法人が裁判所の関与の下で再生を図る手続きをいいます。具体的には、裁判所の決定によって債務が大幅に圧縮され、これを分割して返済することとなります。手続きは、民事再生の申し立てを裁判所に対して行い、裁判所が民事再生手続きの決定をすること、再生計画案が行われ、再生...
- 自己破産すると残った住宅ローンや持ち家はどうなる?
自己破産とは、借金を返済することができないような場合に裁判所の手続によって借金を返済する義務を免れるものです。では、債務の返済ができず破綻した場合、残っている住宅ローンはどのように扱われるのでしょう。また、持ち家はどのようになるのでしょう。このページでは、自己破産した場合、残った住宅ローンや持ち家がどうなるのかご...
当事務所が提供する基礎知識
-
リーガルチェックとは
「民法が大きく改正されたと聞いて、自社で利用している契約書を確認したところ、古いものばかりであった。このまま利用しても問題ないだろうか。」「取引先から提示された契約書で契約するということが基本的であったが、自社に不利な内 […]
-
自己破産のデメリット
自己破産とは、借金を返すことができなくなったとき、又は借金が超過したときに、借金を全て免除してもらう裁判上の手続きのことをいいます。借金が全てなくなるという性質上、簡便であるとは言えますが、その反面デメリットも多く存在し […]
-
法人破産手続きにかか...
法人の破産手続きを考えているが、どれくらいの期間かかるのか等のご相談をいただくことがあります。当記事では、法人破産手続きにかかる期間や手続きについて詳しく解説をしていきます。破産手続きの基礎知識破産手続きは債務整理手続き […]
-
遺産分割協議の重要性
遺産分割協議は相続の中でも非常に重要な手続きになります。被相続人が亡くなった時点で、被相続人の相続財産は相続人の共有状態におかれることになります。これは仮の状態ですので、相続財産をどのように相続人間で分配するかを決定する […]
-
家族が逮捕された場合...
■家族が逮捕された場合もし家族の誰かが何らかの罪を犯してしまい、逮捕されたとします。この事実を家族が知った時、大概の人はどのようにしたらよいのか分からずパニックになってしまうことが多いでしょう。ここでは、家族が逮捕された […]
-
【弁護士が解説】労働...
会社の経営状況などが変わり、労働条件を変更しなければならなくなった際に、給与の減少など従業員にとっての不利益となる変更を行う場合には、注意しなければならないことがあります。もし、変更の際にしっかりとした手順を踏まなければ […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
弁護士 中辻 大輔 (なかつじ だいすけ)
- 平成21年 弁護士登録
- 平成31年 中辻綜合法律事務所設立
- 大阪弁護士会
弁護士 野村 倖基 (のむら こうき)
- 令和5年 弁護士登録
- 同年 中辻綜合法律事務所入所
- 大阪弁護士会
事務所概要
倒産(再生)・中小企業の法律顧問(支援)・相続・交通事故等の民事から刑事まで幅広く手掛けております。迅速な処理と強力なサポートで、依頼者の利益のために結果を出せるよう尽力しています。
名称 | 中辻綜合法律事務所 |
---|---|
代表者 | 中辻 大輔(なかつじ だいすけ) |
所在地 | 〒540-0037 大阪府大阪市中央区内平野町2-3-14 ライオンズビル大手前1202号 |
TEL・FAX | TEL:06-6910-7370 / FAX:06-6910-7371 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00 (事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝 (事前予約で休日も対応可能) |
URL |