就業規則を違反した社員への適切な処分方法
■就業規則違反には適切な処分が必要
就業規則は、企業におけるルールであり、それに違反した者には懲戒処分などの制裁を科すことが可能です。
もっとも、処分をする場合には、どの処分を選択するか、その処分の内容などに注意しなければ、会社がその従業員から訴えられ、敗訴してしまう可能性もあります。よって、処分をする場合には、その処分方法を誤らず、適切に行うことが必要となります。
■懲戒処分の種類
懲戒処分については、以下の7つの方法があります。
●戒告
懲戒処分の中で最も軽いもので、口頭や文書による注意をし、本人の反省を促すという程度にとどめるものをいいます。
●譴責(けんせき)処分
大体は戒告と同様ですが、一般的に始末書や顛末書といった文書の提出が求められる点で、戒告とは異なります。
●減給処分
給料から一定額を差し引きます。言及については、その上限が定められており、1回に減給できる額は1度の違反については平均賃金の半日分まで、総額が1ヶ月での支給額の10分の1を超えてはならないとされています(労働基準法91条)。
●出勤停止
出勤停止期間中は、その間の賃金は支給されず、また、勤続年数としても計算されません。
そして、一般的な企業では、1週間から1か月以内が出勤停止期間とされます。
●降格
役職や職位からの解任、職能資格の引き下げを行います。
これはあくまでも懲戒処分としての降格であり、人事異動における降格とは異なります。
●論旨解雇
論旨解雇とは、懲戒解雇になってもおかしくないような事態の場合に、会社側の酌量によってなされる措置です。
解雇であることには変わりありませんが、諭旨解雇の場合には期間内の退職届の提出を促し、労働者がそれに従えば依願退職となります。
なお、扱いとしては依願退職となりますが、退職金などについては満額支払われないといった措置も一般的です。
もっとも、就業規則の定め方によっては、懲戒処分である論旨解雇が、退職勧奨や論旨退職と考えられる場合もあるため、注意が必要です。
●(懲戒)解雇
解雇は、懲戒処分の中で最も重い処分であり、会社側が一方的に労働契約の解消を行うことになります。
これらの懲戒処分は、会社側が就業規則違反をした従業員に対して行う制裁であり、その従業員にとっては自身の地位や給料に関わる重大な問題です。よって、その執行については、細心の注意を払う必要があります。
まずはあらかじめどのような行為が懲戒の対象となるのかを明確にしていなければなりません。
次に、どの懲戒処分を選択するかについて、就業規則違反の程度や重大性に応じて適切に行わなければなりません。
軽い就業規則違反にも関わらず重い処分を科した場合、従業員側から不当な処分であるとして訴えられてしまう可能性があります。
また、「始末書提出」、「「減給処分」、「解雇」については、それぞれ法律上のルールがありますので、ルールを守って行う必要があります。
そして、実際に就業規則違反行為があった場合、違反行為をした従業員に対し、どのような行為が懲戒の対象となったのかを明確に伝えることが必要です。また、違反の事実につついての証拠を集めておきましょう。
中辻綜合法律事務所は、大阪市中央区を中心として、大阪市北区、大阪市西区、天王寺区、浪速区、福島区、都島区、淀川区、阿倍野区などの大阪府や、京都府、兵庫県で広くご相談を承っております。 倒産(再生)・中小企業の法律顧問(支援)・相続・交通事故等の民事から刑事まで幅広く手掛けておりますので、お困りの際は当法律事務所までご相談下さい。
当事務所が提供する基礎知識
-
遺産分割協議の重要性
遺産分割協議は相続の中でも非常に重要な手続きになります。被相続人が亡くなった時点で、被相続人の相続財産は相続人の共有状態におかれることになります。これは仮の状態ですので、相続財産をどのように相続人間で分配するかを決定する […]
-
法人・会社の倒産手続...
法人または会社の倒産手続きとして、しばしば例に挙げられるものが「法人破産」や「民事再生」です。法人破産は、法人が負っていた債務を全て免除してもらう代わりに、法人格を失い消滅する手続きであり、民事再生とは、債務の一部を免除 […]
-
自己破産による仕事へ...
■自己破産についてクレジットカードやローンなどは、お金を一時的に借りている状態(借金)であり、自身の収入に応じた支払い能力の合わせてその限度額を決めたりしています。近年では電子決済による支払いなどが流行っており、その支払 […]
-
自己破産をした場合の...
債務整理手続きは場合によっては、保証人に対して迷惑がかかることがあります。中でも自己破産に関しては利用した場合の保証人への影響を避けることができないものとなっています。当記事では、自己破産をした場合の保証人への影響とその […]
-
自己破産すると所有し...
自己破産手続きを考えているが、所有している車がどうなるのかわからないといったご相談をいただきます。当記事では、自己破産をした場合の車の取り扱いやその他の財産についても解説をしていきます。自己破産での財産の取り扱い自己破産 […]
-
就業規則の作成・変更...
就業規則とは、多数の労働者にかかる労働条件や職場規律について使用者が定める規則です。日本では、個別の労働契約ごとに規定をつけることはほとんどなく、就業規則がそのまま労働契約の内容となることがほとんどです。そこで、就業規則 […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
弁護士 中辻 大輔 (なかつじ だいすけ)
- 平成21年 弁護士登録
- 平成31年 中辻綜合法律事務所設立
- 大阪弁護士会
弁護士 野村 倖基 (のむら こうき)
- 令和5年 弁護士登録
- 同年 中辻綜合法律事務所入所
- 大阪弁護士会
事務所概要
倒産(再生)・中小企業の法律顧問(支援)・相続・交通事故等の民事から刑事まで幅広く手掛けております。迅速な処理と強力なサポートで、依頼者の利益のために結果を出せるよう尽力しています。
名称 | 中辻綜合法律事務所 |
---|---|
代表者 | 中辻 大輔(なかつじ だいすけ) |
所在地 | 〒540-0037 大阪府大阪市中央区内平野町2-3-14 ライオンズビル大手前1202号 |
TEL・FAX | TEL:06-6910-7370 / FAX:06-6910-7371 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00 (事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝 (事前予約で休日も対応可能) |
URL |