就業規則 義務
- 就業規則の作成・変更手続き
就業規則とは、多数の労働者にかかる労働条件や職場規律について使用者が定める規則です。日本では、個別の労働契約ごとに規定をつけることはほとんどなく、就業規則がそのまま労働契約の内容となることがほとんどです。そこで、就業規則は非常に重要な役割をもち、また様々な法的規制を受けます。 使用者は、常時10人以上の労働者がい...
- 自己破産の流れ
免責が確定すれば、自己破産の際に抱えていた負債の返済義務が完全になくなります。 以上が、自己破産の流れとなります。自己破産は、裁判所への申し立てや、債権者集会など、弁護士の力を要する場面が多いため、自己破産に関してお困りの方は、法律事務所まで一度ご相談されることをお勧めします。 中辻綜合法律事務所は、大阪市中央区...
- 民事再生のメリット・デメリット
民事再生は債務を一部カットしてもらうだけであり、残部の債務は引き続き弁済する義務を負います。よって、民事再生を行う会社は早期に黒字化することができるなど、調整によって経営が安定する企業であると判断されなければなりません。よって、民事再生手続は、どの会社でも運用できるわけではないことに注意しなければなりません。
- 法人破産のメリット・デメリット
① 債務を支払う義務がなくなり、債権者からの取り立てがされなくなる会社によって破産手続きが開始されると、それまでに債権者だった方は破産債権者となり、今まで通りに強制執行や債務支払いを命ずる訴えを提起することはもはやできず、裁判所による破産手続きによってのみ充足を得ることができます(破産法100条1項参照)。つまり...
当事務所が提供する基礎知識
-
法人破産のメリット・...
法人破産とは、法人が負っている債務(借金)を帳消しにする裁判上の手続きのことをいいます。借金が全てなくなるという利便性から、運用する方も多いですが、法人破産には、運用に伴うデメリットも多く存在します。今回は、メリットとデ […]
-
刑事事件で弁護士に依...
刑事事件で弁護士に依頼できることは法的なサポートと精神的なサポートが挙げられます。 まず法的なサポートですが、逮捕されてしまった場合には、取り調べを行う警察官や検察官と一人で立ち向かわなければなりません。その場 […]
-
法人・会社の倒産手続...
法人または会社の倒産手続きとして、しばしば例に挙げられるものが「法人破産」や「民事再生」です。法人破産は、法人が負っていた債務を全て免除してもらう代わりに、法人格を失い消滅する手続きであり、民事再生とは、債務の一部を免除 […]
-
パワハラの加害者に退...
社内でパワハラによるトラブルが発生した場合に、加害者に対してどのような対応を取るか思案されている管理職や経営者の方から相談をいただくことがあります。その中でも、パワハラの加害者に対して退職勧告を行うことは違法とならないか […]
-
家族が逮捕された場合...
■家族が逮捕された場合もし家族の誰かが何らかの罪を犯してしまい、逮捕されたとします。この事実を家族が知った時、大概の人はどのようにしたらよいのか分からずパニックになってしまうことが多いでしょう。ここでは、家族が逮捕された […]
-
顧問弁護士のメリット
「社員のコンプライアンス意識を挙げ、社内の内部統制システムをより有効にしたいと考えているが、こういったことを弁護士に相談できるのだろうか。」「民法の改正があると聞いて契約書を見直したところ、かなり古いままのものが多いこと […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
弁護士 中辻 大輔 (なかつじ だいすけ)
- 平成21年 弁護士登録
- 平成31年 中辻綜合法律事務所設立
- 大阪弁護士会
弁護士 野村 倖基 (のむら こうき)
- 令和5年 弁護士登録
- 同年 中辻綜合法律事務所入所
- 大阪弁護士会

事務所概要
倒産(再生)・中小企業の法律顧問(支援)・相続・交通事故等の民事から刑事まで幅広く手掛けております。迅速な処理と強力なサポートで、依頼者の利益のために結果を出せるよう尽力しています。
名称 | 中辻綜合法律事務所 |
---|---|
代表者 | 中辻 大輔(なかつじ だいすけ) |
所在地 | 〒540-0037 大阪府大阪市中央区内平野町2-3-14 ライオンズビル大手前1202号 |
TEL・FAX | TEL:06-6910-7370 / FAX:06-6910-7371 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00 (事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝 (事前予約で休日も対応可能) |
URL |