遺言書の効力について
■遺言書の内容
遺言書に書いて効力を持つ内容を「遺言事項」といいます。遺言事項は限定されており、遺言事項に含まれない内容は遺言書に書いたとしても効力を有しません。
■遺言書の形式
遺言書の方式は厳しく定められており、方式を守っていない遺言書は無効になってしまいます。方式は大きく分けて「普通方式」と「特別方式」の2つがあります。原則としては普通方式によりますが、例外的に普通方式が困難な場合に特別方式が用いられることになります。
ここでは、一般的な普通方式について紹介します。普通方式は以下の3つに分けられます。
●自筆証書遺言
自筆証書遺言については、近年民法改正によって要件が緩やかになり、さらに自筆証書遺言を法務局で保管して貰うことが可能になり、注目されている方式になります。
●公正証書遺言
公正証書遺言は、大まかにいえば、公証人が口授によって遺言者から遺言の趣旨を聞き取り、筆記したものを遺言者が確認して行う方法になります。遺言の内容が法律的に正確であることが担保され、偽造や紛失の恐れがないという特徴があります。
●秘密証書遺言
秘密証書遺言は、遺言の内容が第三者に漏れることが無いという点に特徴があります。もっとも、公証人によって遺言の内容の法律的なチェックを得られないことから、遺言の内容が無効になる恐れもあります。
これらの方式は、それぞれにメリット・デメリットがあり、ここに記載した以外にもさらに詳細に条件が定められています。遺言書作成の際には、専門家に相談して、問題なく効力を生ずるようにすることをおすすめします。
中辻綜合法律事務所は、大阪市中央区を中心として、大阪市北区、大阪市西区、天王寺区、浪速区、福島区、都島区、淀川区、阿倍野区などの大阪府や、京都府、兵庫県で広く相続に関するご相談を承っております。「遺産分割の際に遺言書はどのように扱われるのか」など、相続に関するあらゆる問題について、プロフェッショナルとして解決をサポートします。お困りの際は、当事務所までお気軽にお問い合わせください。
当事務所が提供する基礎知識
-
自己破産すると所有し...
自己破産手続きを考えているが、所有している車がどうなるのかわからないといったご相談をいただきます。当記事では、自己破産をした場合の車の取り扱いやその他の財産についても解説をしていきます。自己破産での財産の取り扱い自己破産 […]
-
刑事事件における勾留...
ニュースをご覧になられている時に、勾留や留置という単語を聞いたことがあると思います。では、これらの違いはどこにあるのでしょうか。以下でそれぞれについて詳しく見ていきましょう。勾留と留置の違い勾留と留置はどちらも逮捕手続き […]
-
逮捕から起訴までの流...
刑事事件において逮捕という言葉が報道などでよく聞かれますが、逮捕とは逃亡や証拠隠滅のおそれがある場合に、それらを防ぐためにとられる身柄拘束のことを指します。そのため、刑事事件の被疑者が確実に逮捕されるというわけではありま […]
-
交通事故問題で弁護士...
「交通事故の被害に初めて遭ってしまった。今後どのような流れで損害賠償を請求していくのか分からず不安だ。」「交通事故の被害に遭ったら弁護士に相談する方が良いと聞いたが、私の場合は弁護士特約を利用できるのだろうか。」交通事故 […]
-
自己破産を弁護士に依...
自己破産は、自己の借金を返済する能力がなくなったときや、超過してしまったときに、債務の全部を免除してもらう裁判上の手続きです。では、自己破産を弁護士に依頼することによって、どのようなメリットがあるのでしょうか。以下説明し […]
-
傷害事件の加害者にな...
傷害事件とは、刑法204条に規定されており、人の身体を傷害することを罪としています。この時の傷害とは、一般的な辞書的意味とは少し異なり、判決では人の生理的機能を害する行為を指すとしています。具体的には、想像しやすい殴るな […]
よく検索されるキーワード
-
- 刑事事件 弁護士 都島区
- 不貞慰 謝料請求 弁護士 阿倍野区
- 自己破産 弁護士 福島区
- 交通事故 弁護士 大阪市中央区
- 自己破産 弁護士 淀川区
- 自己破産 弁護士 天王寺区
- 企業法務 弁護士 大阪市北区
- 相続相談 弁護士 福島区
- 刑事事件 弁護士 大阪市西区
- 企業法務 弁護士 大阪市中央区
- 企業法務 弁護士 大阪市西区
- 不貞慰 謝料請求 弁護士 大阪市北区
- 相続相談 弁護士 浪速区
- 相続相談 弁護士 大阪市北区
- 倒産 弁護士 天王寺区
- 不貞慰 謝料請求 弁護士 大阪市中央区
- 相続相談 弁護士 大阪市西区
- 不貞慰 謝料請求 弁護士 浪速区
- 離婚相談 弁護士 淀川区
- 離婚相談 弁護士 大阪市中央区
弁護士紹介
弁護士 中辻 大輔 (なかつじ だいすけ)
- 平成21年 弁護士登録
- 平成31年 中辻綜合法律事務所設立
- 大阪弁護士会
弁護士 野村 倖基 (のむら こうき)
- 令和5年 弁護士登録
- 同年 中辻綜合法律事務所入所
- 大阪弁護士会

事務所概要
倒産(再生)・中小企業の法律顧問(支援)・相続・交通事故等の民事から刑事まで幅広く手掛けております。迅速な処理と強力なサポートで、依頼者の利益のために結果を出せるよう尽力しています。
名称 | 中辻綜合法律事務所 |
---|---|
代表者 | 中辻 大輔(なかつじ だいすけ) |
所在地 | 〒540-0037 大阪府大阪市中央区内平野町2-3-14 ライオンズビル大手前1202号 |
TEL・FAX | TEL:06-6910-7370 / FAX:06-6910-7371 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00 (事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝 (事前予約で休日も対応可能) |
URL |