リーガルチェックとは
「民法が大きく改正されたと聞いて、自社で利用している契約書を確認したところ、古いものばかりであった。このまま利用しても問題ないだろうか。」
「取引先から提示された契約書で契約するということが基本的であったが、自社に不利な内容となっていないかどうかを確認したい。」
このように、リーガルチェックについてお悩みを抱えていらっしゃる経営職の方、管理職の方は決して少なくありません。
このページでは、企業法務にまつわる数多くのキーワードのなかでも、リーガルチェックについて焦点をあて、くわしくご説明していきます。
■リーガルチェックとは
リーガルチェックとは、契約書や事業内容に法的な問題がないかどうかを確認することをさします。
主にリーガルチェックは、企業法務の役割のなかでも、企業が予防法務と呼ばれる役割に該当し、企業が法的なトラブルに見舞われることをあらかじめ回避することを目的としたものです。また、企業が新規事業を計画したり、他社の買収や事業承継などを検討したりする際に、法的な枠組みに照らして適法に実施できるように検討することもリーガルチェックという場合があります。
■リーガルチェックの重要性
リーガルチェック業務の中心を占める契約書についてのリーガルチェックは、非常に重要度が高い業務です。
原則として、契約はその内容を当事者間で自由に決めることができます。
そのため、会社にとって不利益となるような契約であっても、契約として認められることがあります。
もちろん、公序良俗に反する契約や、暴利行為と認定されるような契約は無効になりますが、契約の内容について精査しなければ、不利益を被る可能性があるのです。
しかし、自社の利益ばかり優先した契約書を作成すれば良いとも限りません。
取引先にとってリスクが大きい契約を強引に締結しようとすれば、取引そのものを断られる可能性もありますし、その取引先以外とも取引できなくなる可能性もあります。
双方にとってWin-Winとなる契約を目指すことが、一般的な取引の契約においては重要です。
では、自社が損害を被った際の和解契約はどうでしょうか。相手には損害賠償を請求するわけですから、自社の損失が十分に補填されるような契約内容とすることが求められます。
このように、契約はその目的によって内容が大きく変わり、注意する点も大きく変わるのです。リーガルチェックは、法的に問題がないかだけではなく、企業のとって最善の契約を目指すことが求められているのです。
中辻綜合法律事務所は、大阪市中央区を中心として、大阪市北区、大阪市西区、天王寺区、浪速区、福島区、都島区、淀川区、阿倍野区などの大阪府や、京都府、兵庫県で広くご相談を承っております。企業法務についてのお悩みのほか、刑事事件、相続、自己破産、交通事故、離婚問題などのご相談に、豊富な知識と経験から最善の解決策をご提案しております。事前にご予約いただくことで、休日や時間外のご相談も可能です。企業法務についてお悩みの方は、中辻綜合法律事務所まで是非お気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
自己破産すると所有し...
自己破産手続きを考えているが、所有している車がどうなるのかわからないといったご相談をいただきます。当記事では、自己破産をした場合の車の取り扱いやその他の財産についても解説をしていきます。自己破産での財産の取り扱い自己破産 […]
-
傷害事件の加害者にな...
傷害事件とは、刑法204条に規定されており、人の身体を傷害することを罪としています。この時の傷害とは、一般的な辞書的意味とは少し異なり、判決では人の生理的機能を害する行為を指すとしています。具体的には、想像しやすい殴るな […]
-
会社更生のメリット・...
会社更生とは、会社が負っている債務が支払不能になったり、超過した時に、経営を継続したまま会社を建て直す裁判上の手続きのことをいいます。会社更生は、具体的に以下の手順によって進められます。 ① 会社更生手続の申請 […]
-
離婚問題で弁護士に依...
「離婚しようと考えているが、離婚の方法がいつくかあると聞いた。どの方法で離婚することが自分にとって最適なのだろうか。」「配偶者が不倫していたことが分かり、離婚することに決めた。子どもの親権で対立しているが、どう交渉をすす […]
-
ギャンブルでできた借...
結論としては、原則ギャンブルは「免責不許可事由」にあたり、自己破産をすることができないこととなりますが、初めての自己破産である場合は、よっぽど悪質である場合を除き、「裁量免責」が認められる可能性が高いといえます。以下で、 […]
-
自己破産による仕事へ...
■自己破産についてクレジットカードやローンなどは、お金を一時的に借りている状態(借金)であり、自身の収入に応じた支払い能力の合わせてその限度額を決めたりしています。近年では電子決済による支払いなどが流行っており、その支払 […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
弁護士 中辻 大輔 (なかつじ だいすけ)
- 平成21年 弁護士登録
- 平成31年 中辻綜合法律事務所設立
- 大阪弁護士会
弁護士 野村 倖基 (のむら こうき)
- 令和5年 弁護士登録
- 同年 中辻綜合法律事務所入所
- 大阪弁護士会
事務所概要
倒産(再生)・中小企業の法律顧問(支援)・相続・交通事故等の民事から刑事まで幅広く手掛けております。迅速な処理と強力なサポートで、依頼者の利益のために結果を出せるよう尽力しています。
名称 | 中辻綜合法律事務所 |
---|---|
代表者 | 中辻 大輔(なかつじ だいすけ) |
所在地 | 〒540-0037 大阪府大阪市中央区内平野町2-3-14 ライオンズビル大手前1202号 |
TEL・FAX | TEL:06-6910-7370 / FAX:06-6910-7371 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00 (事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝 (事前予約で休日も対応可能) |
URL |