傷害 執行猶予
- 刑事事件の示談を成立をする目的とは
さきほどの①と重なる点も多くなっていますが、傷害などの多くの犯罪に関しては親告罪ではないため告訴がなくても起訴が出来ることとなっています。そうした犯罪に関しては、示談をしても確実に不起訴となるというわけではありませんが、示談が成立していれば被害者が加害者を許しており被害者に処罰感情ない、また加害者も反省していると...
- 傷害事件の加害者になってしまったら
傷害事件とは、刑法204条に規定されており、人の身体を傷害することを罪としています。この時の傷害とは、一般的な辞書的意味とは少し異なり、判決では人の生理的機能を害する行為を指すとしています。具体的には、想像しやすい殴るなどしてけがを負わせた場合に加えて、嫌がらせをして精神障害を負わせた、病気をうつすなどした場合も...
当事務所が提供する基礎知識
-
自己破産のメリット
自己破産とは、自己が負っている借金を支払うことができなくなったときや、超過してしまったときに、債務の全額を免除してもらう裁判上の手続きのことをいいます。では、自己破産を行うことによって、どのようなメリットがあるでしょうか […]
-
法人破産でかかる費用
法人破産の際にかかる費用には、主に裁判所に対する予納金と弁護士費用の二つがあります。 ・裁判所に対する予納金裁判所に対して破産の申し立てをする際に、予納金を納付する必要があります。破産手続きにおいては破産手続き […]
-
自己破産をした場合の...
債務整理手続きは場合によっては、保証人に対して迷惑がかかることがあります。中でも自己破産に関しては利用した場合の保証人への影響を避けることができないものとなっています。当記事では、自己破産をした場合の保証人への影響とその […]
-
就業規則を違反した社...
■就業規則違反には適切な処分が必要就業規則は、企業におけるルールであり、それに違反した者には懲戒処分などの制裁を科すことが可能です。もっとも、処分をする場合には、どの処分を選択するか、その処分の内容などに注意しなければ、 […]
-
カスハラとは?定義や...
今日においては、嫌がらせを意味する「ハラスメント」の頭に他の単語を組み合わせた、~ハラスメントが数多く存在しています。パワーハラスメントをはじめとして、セクシャルハラスメントなどの言葉が使われる中、カスタマーハラスメント […]
-
刑事事件で弁護士に依...
刑事事件で弁護士に依頼できることは法的なサポートと精神的なサポートが挙げられます。 まず法的なサポートですが、逮捕されてしまった場合には、取り調べを行う警察官や検察官と一人で立ち向かわなければなりません。その場 […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
弁護士 中辻 大輔 (なかつじ だいすけ)
- 平成21年 弁護士登録
- 平成31年 中辻綜合法律事務所設立
- 大阪弁護士会
弁護士 野村 倖基 (のむら こうき)
- 令和5年 弁護士登録
- 同年 中辻綜合法律事務所入所
- 大阪弁護士会

事務所概要
倒産(再生)・中小企業の法律顧問(支援)・相続・交通事故等の民事から刑事まで幅広く手掛けております。迅速な処理と強力なサポートで、依頼者の利益のために結果を出せるよう尽力しています。
名称 | 中辻綜合法律事務所 |
---|---|
代表者 | 中辻 大輔(なかつじ だいすけ) |
所在地 | 〒540-0037 大阪府大阪市中央区内平野町2-3-14 ライオンズビル大手前1202号 |
TEL・FAX | TEL:06-6910-7370 / FAX:06-6910-7371 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00 (事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝 (事前予約で休日も対応可能) |
URL |